👜名古屋エルパトと担当さんの力👜
こんにちは。
アニュランです✨
お休みの日に名古屋へエルパトに行ってきました🍊
アニュランが行った日はちょうど2022年AWのプレタ販売開始日だったみたいです。
その時にアテンドしてくださった店員さんとの会話から気付いたことも
シェアしたいと思います🎵
👜2022年AWレディースプレタ発売開始👜
名古屋のとある店舗へ16時頃にエルパトしに行ってきました🍊
15分くらい並んで入店。
2022年AWのプレタ販売が開始されていて
店頭には秋冬物の服がずらりと並んでいました。
ちょうどこの日から販売スタートとなったようです。
ちなみにホームからは何の連絡もありません😭
アニュランは夫しかまだプレタを購入したことがないので
お声が掛からなくても当然ですよね😢
ニット類が豊富にあったので
いくつか試着させてもらうことにしました🎵
でもせっかく買うならホームでと思ってしまいますよね。
担当さんから購入した方がバーキンに近づく💖
この店舗で買う気はなかったけど
せっかくなので今後の参考にニットそスカートを試着してみました。
タブレットも見せてもらいましたが
結果アニュランには似合うものはなく
GUで買っても一緒やんとバカにされます😿
アニュランはなぜか全くエルメスの服が似合いません😱
夫は年齢的に中途半端やから
もっと若いかもっとマダムかなら似合うかもしれへんけど
若作りで痛々しく見えるか
六麓荘のマダムに見えるか
どっちかになってるでと言われています😓
でもいつか似合う服に出逢えるはずと信じています🤣
👜店員さんのキャリアの大切さ👜
私が試着している間に
夫は店員さんから色々な情報を聞き出していました🐎
名古屋高島屋では今季からツイリーの予約ができなくなるそう😞
でもこれは一見さんのお客さんはということなのか
担当さんがついている顧客もなのかはわかりません。
夫はそこまで突っ込んで確認しなかったそうなので
曖昧な情報となってしまいました💦
バーキン、ケリー、チャームの在庫も確認しましたがなし。
でも、なしと言われても当然やと思いました。
なぜならこの日ついてくれた店員さんはまだ入社2年目で
枠バッグを紹介したことが一度もなく
だれかの担当さんになったこともないそう。
この店員さんに
バーキンかケリーありますか?って聞いて
意味ある⁈
この店員さんも一日に何回も何回も
バーキンかケリーありますか?と聞かれると言っていました。
入店するときについてくれた方に聞くしかないですもんね。
入社何年目かとか肩書が何かとか
並んでフリーで店舗に入った場合は
店員さんを選べませんもんね。
でもアニュランは思いました。
この人に聞いても絶対にバーキンケリーは出てこない。
せっかく並んで勇気を出して在庫を聞いても
付いてくれた店員さんによって
出てくる可能性が少しはあるのか
ゼロなのか
決まっているなんて悲しすぎる😱
これを回避するためには
まずは無駄足を覚悟で数を打って良さそうな店員さんを見つけることです。
良い店員さんと出逢ったら必ず名札をチェックしましょう。
名刺をもらうのも良い手です。
そして次回からはその店員さんが出勤しているかを電話で確認して
店舗にいるなら行って
並んで入った時に他の店員さんがアテンドについても
○○さんは今日いますか?と呼び出してもらうのがいいかもです。
アニュランたちは以前仮担当さん候補の店員さんが空くのを待って
呼んでもらったことがあります。
詳細は「エルメス2回目の訪問」をお読みください。
なので、予約入店した顧客の対応中じゃなければ
いけるんじゃないかと思います。
そして何かお取り寄せをお願いして
「エルメス戦略具体例と担当さん①②③」でお薦めしたあのスパイラルで回していけば
無駄打ちが少なくなるのではないかと思っています。
他の方のブログを読むと
若くても色々紹介してくれる店員さんもいるみたいですが
少なくとも入社1~2年の社員さんにはバッグを紹介する力はないみたいです。
参考になったら嬉しいです🐴
最後までお読みくださりありがとうございました💖
今後もエルメスに関する情報を色々と投稿していきますので
よろしくお願いします🍊
コメント